美しい所作と豊かな感性が身につく「バレエ ウィズダムアカデミー」のメリット・効果
ウィズダムアカデミーの「バレエ」ここがポイント!
Point:01 柔軟性や体幹が鍛えられ、美しい所作が身につく
Point:02 体を使って世界観を発信し、芸術性と感性を磨く
Point:03 挑戦と改善を繰り返し、「できた!」を味わう
クラシックバレエ特有の動きや型を練習
30種類以上の習い事ラインナップがある、民間学童の「ウィズダムアカデミー」。中でもバレエは不動の人気です。すっと伸びた背筋、繊細でしなやかな所作。クラシックバレエ特有の「型」の練習に励む子どもたちの様子を取材しました。
子どもたちは自分の姿を鏡で確認しながら大きく身体を動かし、円、斜め、列、正面、後ろ向き、右、左といった「空間」を意識することを覚えます。レッスンの雰囲気は、「厳しすぎないけれど、集中すべきところはしっかり集中する」メリハリ型。柔軟性やバランス能力が自然と鍛えられ、美しい立ち居振る舞いを身につけられそうです。
バーを使いながら脚を上げる練習も
お友だちの振り付けを観察して考える
対象年齢は年少から小学生まで。「初心者コース」と「経験者コース」の2つあります。初心者コースでは、バレエの基本ポジションやどんな形が美しいのかを感覚的に学びます。経験者コースでは、振り付けに挑戦し、美しさと優雅さを追求していきます。
取材時のレッスンは1コマ60分、参加者は女の子6人。構成は、あいさつ、ストレッチ(15分)、エクササイズ(5分)、バーレッスン(15分)、センターレッスン(15分)、あいさつ、掃除(5分)でした。センターレッスンでは、年に1回開催される発表会に向け、曲に合わせて振り付けの練習を行います。
レッスンの特徴は、「子どもたちに考えさせる」こと。2チーム中、1チームが踊っている時は、もう1チームはじっくり見学。講師は「みんなのよいところはどこでしょう?」と踊っていないチームに質問を投げかけます。「きれいでした」という抽象的な答えが出ると、「何できれいだと思ったのか考えてみて」と、もう1回観察する時間に。
2回目では「つま先がピンと伸びていたから」「膝がピッタリくっついていたから」「ジャンプが高かったから」など、具体的な答えが続々と出てきました。お友だちにほめられた子どもたちはとてもうれしそう。「じゃあ、いいと思ったポイントをまねしてみよう」。お互い観察してほめ合うことで、やる気も技術も向上していきます。
先生の腕をハードルにしてステップジャンプする練習
自然に身につく優雅な所作と豊かな感性
バレエレッスンで身につくスキルは、なんといっても美しくしなやかな所作です。バレエは見た目の優雅さとは裏腹に、指先や体幹など全身をくまなく使う激しい運動でもあります。ただ立つ時も首筋をスッキリと伸ばし、肩をグッと引き下げ、お腹を引っ込ませ、指先を揃え、太ももを締めるなど、細かく意識することがたくさん。柔軟性や跳躍力、バランス感覚といったフィジカル面が向上します。継続することで日常生活での動作も美しく優雅になっていくでしょう。
また、豊かな感性や芸術的表現力が磨かれるのも、バレエレッスンの大きな魅力です。最初は先生のお手本をまねるだけで一生懸命でも、上達するにつれて「自分の思い描く世界観を表現したい」と思うようになるでしょう。理想を現実化するためには、難しいポーズや動きを何度も練習するため、やり抜く力も育まれるでしょう。
発表会の振り付けレッスン。どんな時も指先まで意識を集中
遊ぶ楽しさではなく、達成感の楽しさを
「かわいい衣装が着たい!」「スキップが楽しい」などバレエを始める動機はお子さんによってさまざまです。中には最初は渋々だった子も、お友だちと楽しく踊っているうちに、バレエが好きになった子もいるとのこと。お友だちと「遊ぶ楽しさ」ではなく、ジャンプが高く飛べるようになった、振り付けを最後まで覚えることができた、先生やお友だちからきれいと言われたといったような、「できた!」という達成感の楽しさを味わうことができます。
講師の志村映美先生は、子どもたちが達成感をたくさん味わえるように、一人ひとりをよく見てサポートをしてくれます。「子どもたちの成長を感じることがなによりのやりがい」と感じる志村先生。お子さんの興味や得意なことに焦点を当てて寄り添い、やる気を引き出してくれるでしょう。
発表会の振り付けレッスン。どんな時も指先まで意識を集中
親目線で感じた「バレエ ウィズダムアカデミー」のメリット・効果
バレエというと、私の体験では先生が厳しく、姿勢が悪いとパシーンと背中を叩かれるイメージでしたが、ウィズダムアカデミーのバレエレッスンは全く違いました。とても和気あいあいとして笑顔溢れる様子でした。取材当日は生徒全員女の子でしたが、男の子も柔軟性が身につきケガしにくいしなやかな身体づくりができるので、ぜひチャレンジしてほしいと思います。(佐野友香)
東京・千葉にある「バレエ ウィズダムアカデミー」教室一覧
ぜひお近くの教室について調べてみてください。

いま子どもに本当に身につけさせたい生きる力「未来型スキル」の情報をお届けします。すべての子どもに夢中を!