推奨学年:年中~小3年生
マンツーマンの基礎学習と英会話レッスンで、4技能を楽しく育む

-
Point
01
レッスンの時間内で、基礎力と実践力の両方を養う
-
Point
02
独自開発のカリキュラムと教材 楽しめる工夫が満載
-
Point
03
外国人の先生と英会話 日本人の先生がフォロー
使える英語力を身につける

レッスン中は教室で先生がフォロー。終了後はフィリピンの先生から個別にフィードバックレポートも届く
子どもが楽しみながら英語の4技能「聞く・話す・読む・書く」力をバランス良く育む教室です。運営会社のヒューマンアカデミーは、STEAM(科学・技術・工学・芸術・数学)教育を重視したスクールを全国で展開。ロボットやプログラミングなど、教科横断的な学びを支えています。
小学校では英語が高学年で教科の一つになるなど、早期からの教育が本格化しています。子どもたちが基礎知識を養い、使える英語力を身につけてほしいとの思いから、教室をスタート。現在、フランチャイズを含めて120校以上で開講しています。
コースはプライマリー(対象の目安・年中〜小3)、エレメンタリー(同・小4〜小6)、プレップ(同・中学生)をベースに、その他にもフォニックス・中学校教科書対応・英検®対策など、年齢や英語学習の経験から、個々に応じてレベルを選びます。レッスンは月2〜4回、1コマ60分です。
学習では、基礎力と実践力の両方を養います。レッスンを受ける子どもは、前半、日本人の先生のもとで、単語やフレーズなどをしっかりインプット。後半は、あらかじめ学んだ内容に沿って、外国人の先生とのマンツーマンオンラインレッスンで、アウトプットします。日本人の先生はその様子を見守り、一人ひとりフォローするので、子どもは安心して学ぶことができます。
タブレットやワークブックで学び、英会話へ

プライマリーコースの教材の一部。ゲームや歌などのアプリを通して、文字や単語、あいさつの表現などを習う
今回は、ヒューマンアカデミー直営の大井町駅前教室(東京都品川区)で、小学1年の生徒が参加したプライマリーコースのレッスンを見学しました。
カリキュラムと教材は、同社が独自に開発。子どもが楽しく学べる工夫に満ちています。
前半の30分は、タブレットやワークブックを使った学習です。端末は同社専用のものを使用。ゲームや歌などのアプリを通して、文字や単語、あいさつの表現などを習います。例えば、同じアルファベットのブロックをつなげるゲームでは、ブロック上の文字を触るとその発音が流れるので、子どもは頭の中で文字と音を関連づけて覚えることができます。
後半の25分は、フィリピンとオンラインでつなぎ、外国人の先生と英会話に挑戦。クイズなどのアクティビティを通して、前半に習った内容を練習します。フィリピン現地には同社の拠点があり、先生たちは子どもへの指導トレーニングを積んでいるそうです。
大切にしているのは、子どもが英語で発話すること。見学時、外国人の先生はパソコンの画面越しに指でアルファベットの形を作り、コミュニケーションを取りながら発音。子どもの声は徐々に大きく、はっきりとした口調になっていきました。
最後の5分は教室で振り返りを行い、レッスンが終了しました。
マンツーマンで話す機会が自信につながる

レッスンはマンツーマン。聞こえた言葉や自分の伝えたいことについて子どもが声に出すことを大切にしている
「プライマリー」は1年間のカリキュラム。「エレメンタリー」は2段階、「プレップ」は3段階のステップがあり、各段階を約1年で学びます。
「エレメンタリー」以降は、教材がタブレットのアプリからパソコン上の動画に。ネイティブの発音に触れながら、表現力や文法を身につけます。オンラインの英会話レッスンも継続。ワークブックでは、書く練習にしっかり取り組みます。
学習の積み重ねから、グローバルに羽ばたくための英語力を育みます。毎回、レッスンを担当した外国人の先生は、保護者にフィードバックのメールを送ります。日本人の先生もその内容を共有し、アドバイス。ヒューマンアカデミーの児童教育事業部・八木桜子さんは、「マンツーマンで英語を話す機会は、子どもたちの自信につながっています」と話します。
またレッスンでは、パソコンやタブレットなどのデジタルツールを用いて練習します。子どもたちはIT機器を正しく使いこなす力も養い、将来への可能性を広げていきます。
積極的な発話は、子どもの主体的な学びを引き出します。「レッスンでは、聞こえた言葉や自分の伝えたいことについて、子どもが声に出すことを大切にしています」と八木さん。英語を実際に使う体験を通して、前向きにチャレンジする力が培われるでしょう。
オプション講座が充実 英検対策も

「英検®5級対策講座」では、試験に頻出する項目やリーディングの力をゲームで楽しみながら習得する
教室にはオプションの講座も充実しており、子どもが身につけたい力に応じて受講できます。例えば、英語の文字と音の関係性を学ぶ「フォニックス」や、ハロウィンやクリスマスなどのイベントに関する「シーズナルレッスン」は、年中児から楽しく学べます。
2022年春からは、小学生向けの「英検®5級対策講座」が開講。試験に頻出する項目やリーディングの力を、アプリのゲームで楽しみながら習得します。オンラインレッスンでは外国人の先生が、文を組み立てる力や、読みの力がついているかチェック。受験の直前は、過去の問題や実際の出題形式を踏まえたワークシートで総仕上げをします。
先生たちは、子どもが教室で学んで良かったと思えるように、ポジティブな伝え方を心がけています。「聞く・話す」力が大きく伸びた子もいます。保護者からは、「子どもの発音が良くなった」「人見知りがなくなった」などの声が寄せられました。
ヒューマンアカデミーは、アメリカのサンディエゴで語学学校「IH・インターナショナルハウス」を運営しています。2021年には、普段の学習を生かす場として、「バーチャル留学」を開催。生徒は、それぞれの自宅から現地のネイティブ講師の授業を受け、アクティビティ等を通して北米の文化に触れるイベントに参加したそうです。
ヒューマンアカデミージュニア 英語教室 上蓮花寺教室のコース情報
プライマリーコース
対象となるお子様
受講日
【1コマ55分】
第2/第4土曜日 10:30~12:00
第2/第4日曜日 10:30~12:00、14:00~15:30
エレメンタリーコース
対象となるお子様
推奨学年:小学4年~6年生
受講日
【1コマ55分】
第2/第4土曜日 10:30~12:00
第2/第4日曜日 10:30~12:00、14:00~15:30
プレップコース
対象となるお子様
推奨学年:中学1年~3年生
受講日
【1コマ55分】
第2/第4土曜日 10:30~12:00
第2/第4日曜日 10:30~12:00、14:00~15:30
小学生英検®5級対策講座(オプションコース)
対象となるお子様
英語学習1年以上目安
受講日
【1コマ55分】
第2/第4土曜日 10:30~12:00
第2/第4日曜日 10:30~12:00、14:00~15:30
ヒューマンアカデミージュニア 英語教室 上蓮花寺教室の体験会・説明会
費用
無料
概要
無料の体験会を開催中!
内容は実際のレッスンと同様で60分。保護者も一緒に参加し、その際に教室から説明をします。
体験時にレベルをチェックし、コースやステップを決めます。
ヒューマンアカデミージュニア 英語教室 上蓮花寺教室の地図・アクセス
所在地
〒809-0014
福岡県中間市上蓮花寺1-2-1-2F
ヒューマンアカデミージュニア 英語教室 上蓮花寺教室の基本情報

親目線でここがうれしい!
レッスンでは、マンツーマンで外国人の先生とオンラインレッスン。担当の先生は親しみやすく、前半で学んだ内容を復習するスタイルなので、子どもがリラックスして臨めます。見学時の様子から、自信を持って会話する力は確実に身につくように思いました。ネイティブの発音にたくさん触れ、学びを楽しむたくさんのコンテンツを通して、英語力をコツコツと積み重ねることのできるスクールです。(小島泰代)