年長
ロボット科学教育Crefus二子玉川校のコース情報
Kicksベーシックコース
対象となるお子様
受講日
年42回
費用
入会金 16,500円
受講費 9,900円/月
維持費・教材費 各1,100円/月
内容
Kicksはコースは、子どもの自由な「想像力」(Kid’s Imagination)、そしてそれを具体化するための「創造力」(Creativity)と「科学の知識」(Knowledge of Science)を伸ばすコースです。
ブロックの組み立てや、プログラミング、課題へのチャレンジのなかで、単に知識を詰め込むのではなく、子供が実際に自分の手を使って試行錯誤を繰り返し「ものをつくる」ハンズオン教育を行います。
ハード:原理・原則、算数領域(アーリーマス)
ソフト:論理的思考(ロジカルシンキング)
プレゼンテーション:表現力、創造(クリエイティブ)
の3を柱として学び、問題解決(PDCA)のサイクルを身につけます。
ベーシックコースは「試行」をテーマに、国語・算数・生活・論理的思考を学んでいくコースです。
レゴ®WeDo2.0を使って、街を舞台に季節やスキルに合わせていろいろなモデルを製作し、考えながらものを作ることで論理的思考を伸ばします。また、グループワークによるコミュニケーションを通じて、伝えることの喜びを知ることができるコースです。
後期にはプログラミングもスタートし、自分の力で創りだすことの楽しさも実感できます。
Kicksスタンダードコース
対象となるお子様
小学1年生
受講日
年42回
費用
入会金 16,500円
受講費 9,900円/月
維持費・教材費 各1,100円/月
内容
Kicksはコースは、子どもの自由な「想像力」(Kid’s Imagination)、そしてそれを具体化するための「創造力」(Creativity)と「科学の知識」(Knowledge of Science)を伸ばすコースです。
ブロックの組み立てや、プログラミング、課題へのチャレンジのなかで、単に知識を詰め込むのではなく、子供が実際に自分の手を使って試行錯誤を繰り返し「ものをつくる」ハンズオン教育を行います。
ハード:原理・原則、算数領域(アーリーマス)
ソフト:論理的思考(ロジカルシンキング)
プレゼンテーション:表現力、創造(クリエイティブ)
の3を柱として学び、問題解決(PDCA)のサイクルを身につけます。
【スタンダードコース】のテーマは「思考」身の回りの様々な事象を科学的な視点でとらえ、算数や図形の基礎を学びます。また、ギアや滑車など、動かす仕組みの考え方を学んだり、長さや重さ、時間の単位についてモデルを作り、ハンズオン教育で学んでいくことができます。そして、プログラミングの基本的な考え方やセンサーの使い方を学び、それを発表していくことで、表現力や観察力も伸ばしていくコースです。
Kicksアドバンスコース
対象となるお子様
小学2年生
受講日
年42回
費用
入会金 16,500円
受講費 9,900円/月
維持費・教材費 各1,100円/月
内容
Kicksはコースは、子どもの自由な「想像力」(Kid’s Imagination)、そしてそれを具体化するための「創造力」(Creativity)と「科学の知識」(Knowledge of Science)を伸ばすコースです。
ブロックの組み立てや、プログラミング、課題へのチャレンジのなかで、単に知識を詰め込むのではなく、子供が実際に自分の手を使って試行錯誤を繰り返し「ものをつくる」ハンズオン教育を行います。
ハード:原理・原則、算数領域(アーリーマス)
ソフト:論理的思考(ロジカルシンキング)
プレゼンテーション:表現力、創造(クリエイティブ)
の3つを柱として学び、問題解決(PDCA)のサイクルを身につけます。
【アドバンスコース】では、「志向」をテーマに、予測・実験・分析のなかで物事の因果関係を考えることや、生物・宇宙など多岐にわたるテーマについて学びながら、動かす仕組みの理解を深め、想像したものを創造できる力を養います。プログラミングも、制限時間以内に課題を解決することに挑戦するなど、より高度な判断力や論理的思考が育ちます。
Crefusブロンズコース
対象となるお子様
小学3年生
受講日
年42回
費用
入会金 16,500円
受講費 14,300円/月
維持費・教材費 各1,100円/月
内容
ブロンズコース(小3)・シルバーコース(小4)・ゴールドコース(小5以上)は、「ロボット」を題材としたものづくりを通してメカニズムの基礎学習、プログラミングの基本、ものづくりに必要な算数、物理、電気の基礎について学習します。ロボット競技会を通して学習成果の発表を行います。
【ブロンズコース】では、最終的にはライントレースをしながら相撲をするロボットの作成を行います。
その過程においてメカニズムの基礎、PC基本操作、入門プログラミング、プレゼンテーションの仕方などを学習します。
また、集中してひとつのものを作り上げることや、もの作りを通してアイディアを表現することを学びます。
Crefusシルバーコース
対象となるお子様
小学4年生
受講日
年42回
費用
入会金 16,500円
受講費 15,400円/月
維持費・教材費 各1,100円/月
内容
ブロンズコース(小3)・シルバーコース(小4)・ゴールドコース(小5以上)は、「ロボット」を題材としたものづくりを通してメカニズムの基礎学習、プログラミングの基本、ものづくりに必要な算数、物理、電気の基礎について学習します。
ロボット競技会を通して学習成果の発表を行います。
【シルバーコース】では、様々なセンサーを使用して、平面上を自由自在に動くことを目標にします。
その過程でロボット製作に必要なメカニズム、センサーやモーターの制御方法、初級プログラミングなどを学習します。
また、プログラミング活動を通じて論理的に考える力を養い、発表会を通じてプレゼンテーション手法を学習します。
Crefusゴールドコース
対象となるお子様
小学5年生~中学3年生
受講日
年42回
費用
入会金 16,500円
受講費 16,500円/月
維持費・教材費 各1,100円/月
内容
ブロンズコース(小3)・シルバーコース(小4)・ゴールドコース(小5以上)は、「ロボット」を題材としたものづくりを通してメカニズムの基礎学習、プログラミングの基本、ものづくりに必要な算数、物理、電気の基礎について学習します。
ロボット競技会を通して学習成果の発表を行います。
【ゴールドコース】では、地雷除去ロボットやサーキットレーサーの製作を行います。
複数のセンサーを使い分け、より複雑なプログラムを要する競技を通じて必要なメカニズム、中級プログラミング、プレゼンテーション手法などを学習します。
理数的な知識と思考力を統合して、より高度なプログラミング活動を通じて論理的に考える力を養います。
Crefusプラチナコース
対象となるお子様
ゴールドコース修了(小学6年生以上)
受講日
年42回
費用
受講費 16,500円/月
維持費・教材費 各1,100円/月
※プラチナコースからの入会はできません
内容
プラチナコース以上では、変数を用いたプログラムや無線通信など、さらに高度なプログラミングを行うほか、M3コース以上ではC言語を用いてのプログラミングになり、益々本格的なロボット製作に繋がっていきます。
【プラチナコース】では、複数のセンサーを使用し、マニピュレータを使ってごみの回収と分別をするロボットの製作を行います。
その過程で、高度なセンサーの制御と数学の学習領域であるコンテナ(変数)の考え方を使用したプログラミングの習得により、複雑な機構のロボット製作と高度なアルゴリズムを考える力を養います。
※プラチナコースからの入会はできません
Crefus M2コース
対象となるお子様
プラチナコース修了(中学1年生以上)
受講日
年42回
費用
受講費 16,500円/月
維持費・教材費 各1,100円/月
※M2コースからの入会はできません
内容
プラチナコース以上では、変数を用いたプログラムや無線通信など、さらに高度なプログラミングを行うほか、M3コース以上ではC言語を用いてのプログラミングになり、益々本格的なロボット製作に繋がっていきます。
【M2コース】では、二足歩行ロボットによる歩行競技を行います。データロギングの活動を通じて、分析に必要なデータの収集と処理、グラフ化の方法を習得します。また、他足歩行の原理を理解した上で、静歩行と動歩行、通信(有線と無線)のメカニズムを学習し、歩行競技に応用させるプログラムを組んでいきます。
※M2コースからの入会はできません
Crefus M3コース
対象となるお子様
M2修了(中学2年生以上)
受講日
年42回
費用
受講費 16,500円/月
維持費・教材費 各1,100円/月
※M3コースからの入会はできません
内容
プラチナコース以上では、変数を用いたプログラムや無線通信など、さらに高度なプログラミングを行うほか、M3コース以上ではPythonを用いてのプログラミングになり、益々本格的なロボット製作に繋がっていきます。
【M3コース】では、これまでのグラフィカルなプログラミング(EV3ソフトウェア)から、テキストベース(Python)のプログラミングを学習することで、プログラムの基本構造を段階的に理解していきます。
※M3コースからの入会はできません
Crefus SS1~SS3
対象となるお子様
M3修了(中学3年生~高校3年生)
受講日
年42回
費用
受講費 16,500円/月
維持費・教材費 各1,100円/月
※SSコースからの入会はできません
内容
SSコースは今まで学習したことの総仕上げのコースです。習得したすべての技術を使って、本格的なロボットを製作します。
・費用は税込みです。
・詳細は体験会・説明会申し込み時にご確認ください。
ロボット科学教育Crefus二子玉川校の体験会・説明会
費用
体験会・説明会 無料
概要
実際に使用するLEGO®教材でロボットを組み立てて、プログラミングで動かしていただけます。
保護者様にはコースのご案内もさせて頂きますので、お気軽にご参加ください。所要時間1時間程度。
ロボット科学教育Crefus二子玉川校の地図・アクセス
所在地
〒158-0094
東京都世田谷区玉川3-20-13 スパイスコート玉川1F/2F
アクセス
東急線二子玉川駅西口(高島屋側)を出て高島屋を左手に沿いながら進み、世田谷信用金庫を抜けた角を左折し直進。高架を抜けて50mほど進むと左手に全面ガラス張りの教室がございます。
ロボット科学教育Crefus二子玉川校の基本情報
教室名
ロボット科学教育Crefus二子玉川校
運営者
株式会社 ロボット科学教育
ジャンル
対象となるお子様
年長~高校3年生
※新入会は中学3年生まで
入会後の費用
入会金 16,500円
受講費 Kicksコース 9,900円/月
Crefusコース 14,300円~16,500円/月
維持費・教材費 各1,100円/月
※入会時は別途ロボットキット代が必要になります
こだわり条件
振り替えあり / オンラインあり / 土日あり

キャプションが入ります。